ソラマメブログ
    
     Hifumi Iwish

  Hifumi Iwish

 
     
                       
































 お洒落で質の良い商品・ 無料商品(フリーアイテム)・
初心者の為のスプリクト・デバック関係の豆知識等を紹介してきます


❤ 画像で見やすいサムネイル INDEX ビューアー は ココ ❤
      
 ↓    ↓    ↓ 
  
         http://hifumi.slmame.com/album.html
                    
           

豆知識たくさん★ためになるから見てみて★

  
Posted by at

2008年05月31日

ワイヤーフレーム


  ● うっかりして 地中に オブジェクトを埋めてしまった・・という時、 ワイヤーフレーム表示にすると あっという間に見つかりますよ。


《操作方法》

① まず、デバッグ用メニューを表示する。
やり方は・・・→ http://hifumi.slmame.com/e145468.html


② 画面上部のメニューから、
「Client」「Server」 または「Advance」→「Rendering」→「Wireframe」を選択し、
チェックマーク(X)をつける。
元に戻したい場合は、チェックマーク(X)をはずすだけ。


                                       わぁ 面白い★


   ● ワイヤーフレーム表示にして、地中に潜って見つからないオブジェクトが見えたら、
   あとは、いつも通り、カーソルをドラッグして選択し、オブジェクトを指定→Takeすれば、オーケーですね

  ※[Ctrl]+[Shift]+R   これでも ワイヤーフレーム表示に出来ます。元に戻したい場合は、もう一度、押せば戻ります。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 22:5210-1 デバッグ用メニュー

2008年05月27日

ブログを四角で囲む




見出し 文章


     ↓  こんな風に四角の枠で囲みたいときは・・


<fieldset>
<legend>見出し</legend>
文章
</fieldset>

                                と、書きます。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 15:53⑪ブログの書き方

2008年05月26日

【SUNTORYフィナーレブログキャンペーン】


【SUNTORYフィナーレブログキャンペーン】
先着200名にL$300プレゼント







     ひふみんも サントリーのグループに加入しました★ ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 20:25イベント     

2008年05月24日

テクスの回転



TextureAnimの書き方
default {
state_entry() {
llSetTextureAnim(ANIM_ON | SMOOTH | LOOP, ALL_SIDES, 1, 1, 1.0, 0.0, 0.015);
}
}

mode:(モード) アニメの動きを設定する。
        ANIM_ON     :アニメーションを実行させる。
        SMOOTH     :スムーズに移動させる。
        LOOP       :ループさせる。
        PING_PONG  :アニメが終了したら逆再生させる。
        REVERSE    :逆再生させる。
        ROTATE     :回転させる。
        SCALE      :拡大または縮小させる。
        SMOOTH     :スムーズにスクロールさせる。

face  : (面)          どの面で実行させるか。

sizex  : (x軸)         水平方向の分割数。

sizey  : (y軸)         垂直方向の分割数。

start  : (スタートフレーム) スタートする位置やフレーム数。

length : (表示フレーム数) 何フレーム再生させるか。

rate   : (表示レート)    一秒間に何フレーム再生させるか。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。 波 池 水 流れ 水 回転 テクスチャ テクスチャー テクス 動き 動く うごく うごき 波紋 水面 スプリクト セカンドライフ SL Second Life  

Posted by ひふみん at 21:499-2 スクリプト

2008年05月23日

オブジェクトを回転



Rotation Script  の書き方
default
{
state_entry()
{
llTargetOmega(<0,0,1>,PI,1.0);
}
}

   ●< x軸 , y軸, z軸 >
   早く回転は、MAX 10.0
   遅く回転は、MAX  0.1

   ●PI
   回転の方向を逆に変えるには、 マイナスをつける。 -PI ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。 スプリクト 動く 動き   

Posted by ひふみん at 10:499-2 スクリプト

2008年05月22日

グループに25個以上入りたい







看板(パネル)の右下に小さな緑色の丸がついているのを見たことありませんか?
これは海外では利用されている外部グループシステムの Subscribe-O-Matic です。


このSubscribe-O-Maticは 普通のグループと違って・・
  ●グループの制限の25個以外で入会できる
  ●Group IMがが気にならない。
                          という嬉しい利点があります。

もちろん通常のとおり、ギフト配布があった時は、自動でお手元に届きますよ。


このSubscribe-O-Maticの看板パネルを一度Touch(1回クリック)するだけで 
このグループへの入会が完了します。
何も変化はありませんが安心してください。


















    もう一度看板パネルをTouch(1回クリック)すると、右上に 青いダイアログが現れます。

      ※青いログの説明

      Un subscribe
      ・退会する時は これを一度Touch(1回クリック)する。

      Rss feed
      ・定期的に情報を届けることができる機能?
 
      History
      ・過去に配布されたものが欲しい時は、これを一度Touch(1回クリック)する。

      Exit
      ・青いログを閉じる。


     グループがない行きつけのお店で、この緑の点印がついた看板が
               入り口にあるかもしれませんね。ぜひ 探してみてください。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   続きを読む★
タグ :O-Matic

Posted by ひふみん at 20:5110-2 その他(基礎知識)

2008年05月21日

周囲(大気)シェーダー




深夜モードで見ていると、アバターの身体全体、足元の地面が白く照らされているのをみたことありませんか?
それはフェイスライトの照り返しです。

WLの環境設定仕様が通常版ビューワーとRCに統合されたことで、
ややきつめのフェイスライトを付けている人は、新しい環境設定の「大気シェーダー」ON時には、
ものすごく強烈な光として表示されてしまいます。

顔のシワを光で飛ばして美しく見せたいと思っているのでしょうが、
相手の環境によっては 顔が光で真っ白につぶれているかもしれません。

大きすぎる光源を持つフェイスライトは周囲の人のフェイスライトもかき消してしまうため、
あまり良くは思われません。
フェイスライトを付けているのは自分だけではないんだということを自覚して、
控えめなフェイスライトをつけることも、マナーのひとつですね。

裏技として、、、お友達のフェイスライトが気にならない方法があります。
画面上部の「メニューバー」→ 「環境設定」 → 「表示タブ」 → 「周囲(大気)シェーダー」のチェックを外してみてください。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 10:4610-2 その他(基礎知識)

2008年05月19日

瞳が真っ黒に表示




瞳・もしくは身体が真っ黒に表示されてしまい、リログしても元に戻らない!といった経験はありませんか?

そんなときは Rebake(テクスの再読み込み) です。


《操作方法》

① まず、デバッグ用メニューを表示する。
やり方は・・・→ http://hifumi.slmame.com/e145468.html


② 画面上部のメニューから、
「Client」「Server」 または「Advance」→「Character」→「Rebake Textures」を選択し、
チェックマーク(X)をつける。

           すると・・・           
                 ね、直ったでしょ☆ ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。 目 黒い 読み込めない 変 直らない  

Posted by ひふみん at 07:1110-1 デバッグ用メニュー

2008年05月15日

リンデンの植物が置けない




持ち物の中に、My Inventory(マイ インベントリー)と Library(ライブラリー)があります。

前者のMy Inventory(マイ インベントリー)は、
          ・・・・・・・・SLの中で自分でGETして得たもの

後者のLibrary(ライブラリー)は、
          ・・・・・・・もとから つまり初期アバターでデビューした時から持っていたもの


そして今回は、この後者のLibrary(ライブラリー)のことで悩んだことを書きたいと思います。。

Library(ライブラリー)の中身は、全アバター共通で、追加することも削除することも いっさい整理ができません。

借りている部屋にインテリアとして置こうと思ったのですが、
[ You cannot create plants on this land. ] というメッセージがでてしまい、ライブラリーの植物が置けません。

また、同じように、あるお店でフリーでGETした海草や、木付きのブランコも お部屋におくことができませんでした。

どちらも素敵な商品なんです ヽ(^ω^)ノ
        ↓                                      ↓




で、やっと 置けない理由が分かったんです ヽ(^ω^)ノ

それは・・
そのLibrary(ライブラリー)の中のObject(オブジェクト)の中のTrees, plants, and grasses(植物)は、
その土地のオーナーでなければ そこに置くことができない

な~んだ・・単純でした・・(◡‿◡*)❤ ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 15:1010-2 その他(基礎知識)

2008年05月10日

CAMP MASTER(CAMP MA$TER)の使い方





この大きな黄色看板が普通のキャンプ同様、お金を稼ぐことができるCampMasterと呼ばれるものです。
その上にこのキャンプのレート等の細かい説明が記載されています。



記載の説明
   ● Logins: on           使用可能 
          : off           使用不可

   ● Users: 8 of 1 0       定員10名中現時点で8名が使用してます。

   ● Daily limit: 100L$      一日に100L$まで稼げます。(∴一日で稼げる最大値)

   ● Range: 10 meters     10メートルの範囲内に居てください。(範囲外にいるとお金が貰えないので注意)

   ● Property filter: off      分かりません・・

   ● Use: public          公衆、(∴誰でも)使用可能   
        : glop only        グループに入会している方のみ利用可能

   ● Anti-bot: 10         CampMasterに設定された時間ごと(この場合は10分置き)に毎回確認画面が出てきて、放置していないかのチェックがあります。
            : off         確認画面無し

   ● Anti-idle: off           自動でログアウトされません。(∴放置可能)
            : on           自動でログアウトされます。オフにしておけば関係ありません

   ● Auto on: 3:00am      セカンドライフ時間でいったん(この場合は朝3時に)リセットされます。 
           : off           24時間フル連続使用可能


●利用の仕方
       ①大きな黄色看板の中に書いてある「LOG IN 」を右クリックでポチっと押して CAMPが開始です。。あとは、そこにいるだけ。
                                               ※「LOG IN 」ボタンとは別の場所をTouchしても説明文が流れるだけなので、注意。




    ●「LOG IN 」ボタンが赤色のアイコンの時は満員を示しています。

    ●「LOG IN 」ボタンが灰色のアイコンの時は人数に空きがある状態です。


        ※ 「LOG IN 」ボタンが赤色の時は 定員いっぱいになっているので、
      誰かがキャンプを終えて、「LOG IN 」ボタンが灰色になるのを待ちましょう。








       ②キャンプを止めたい場合はは「CASH OUT」を左クリックを押せば、稼いだ金額が支払われます。


●自分がCAMPできているかの確認
       ・大きな黄色看板の中に書いてある「LOG IN 」を左クリックすると 経過時間などがでてきます。

       Camp Master v2.01: You have earned 8 L$ of credit and have 2 of 13 minute(s) towards the next payment of 2 Linden(s).
        ↑ このように表示され、今自分の稼いでいる金額が表示されます。でてこない場合はCAMPできてない可能性があるので、
         再度「LOG IN 」を右クリックしてみてね。


●新バージョンのCampMaster
       1.放置しないようにアンチロボット付きで、なんと10分おきに確認ダイアログが出てきます。
       2.キャンプ開始の「LOG IN 」を右クリック。するとすぐに数字ボタン付きの青いダイアログが画面右上に出ます。
       3.英語の文章で、翻訳すると「何番を押せ!」という文章になってますので、指定の番号をクリック。 これを押さないと、キャンプが開始されません。 ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 09:1710-2 その他(基礎知識)

2008年05月03日

フレキシブル・パス




物作りをするようになると、オブジェクトを風でなびかせたいとか、
グニャグニャさせたいとか、考えたりしますよね。
そんなときは、フレキシブル・パスをいろいろ数値に変更してみましょう。


■ 柔軟性      0(硬い) ←→ (硬い)

■ 重力      -10(フワフワ) ←→ 10(重力の影響を受けやすいく、地面にへばりつき動かなくなる)

■ ドラッグ      (少しの移動でグニャっと動く) ←→ 10

■ 風          ←→ 10(風の影響を受やすくなる)

■ 緊張         ←→ 10(小刻みに動く)

■ x軸方向の力   -10 ←→ 10(x軸の方向に力がかかる)

■ y軸方向の力   -10←→10(y軸の方向に力がかかる)

■ z軸方向の力   -10←→10(z軸の方向に力がかかる) ① SLMaMe(ソラマメ)とは、SLブログ・ポータルWEBサイト。 SLとは、Linden-Research,Inc.(リンデンラボ)が提供する3Dバーチャルワールドの オンラインゲームで仮想世界Second Life(セカンドライフ)のこと。   

Posted by ひふみん at 06:369-1 編集